Home > こんな症状で悩んでいませんか > かたの症状

こんな症状で
悩んでいませんか?
かたの症状

代表的な疾患「五十肩」

五十肩とは?

「肩関節周囲炎」の一つであり、40代以降に多く発症し、肩関節の痛みと運動障害を引き起こす病気です。男女差はなく、50歳代を中心に60歳代、40歳代の年齢に多く発症します。

特徴的な症状は?

明らかな原因がないが、組織の炎症により、突然肩関節の痛みを引き起こします。安静時の痛みが強く、夜間に激しいのが特徴です。
肩を動かすと必ず痛み、日常生活では髪をとかしたり、シャツの脱着、肩を上に上げようとするときに痛みが生じます。そのため、日常生活はかなり制限されます。
次第に炎症が治まっていき、痛みは和らいできますが、関節包が腱や骨にくっつき、あらゆる方向に動かすのに制限が生じてきます。
特に外転(腕を横に上げる運動)、外旋(外に回したりする運動)運動の制限が著しいです。慢性期になると筋力の低下が生じます。

・薬物療法
①投薬(消炎鎮痛薬・外用薬)
②関節内注射(ステロイドもしくはヒアルロン酸注射)

・リハビリ
①物理療法
②運動療法:回旋筋腱板(棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋)の筋肉を強化することにより肩関節の安定性を高める。また、動きの制限に対してROM-ex(可動域練習)を行います。

Copyright c Kato Daisuke Clinic. All Rights Reserved.

文字の大きさ 文字を大きく 文字の大きさを最初にもどす

Home > こんな症状で悩んでいませんか > かたの症状

こんな症状で悩んでいませんか~ かたの症状

代表的な疾患「五十肩」

五十肩とは?

「肩関節周囲炎」の一つであり、40代以降に多く発症し、肩関節の痛みと運動障害を引き起こす病気です。男女差はなく、50歳代を中心に60歳代、40歳代の年齢に多く発症します。

特徴的な症状は?

明らかな原因がないが、組織の炎症により、突然肩関節の痛みを引き起こします。安静時の痛みが強く、夜間に激しいのが特徴です。
肩を動かすと必ず痛み、日常生活では髪をとかしたり、シャツの脱着、肩を上に上げようとするときに痛みが生じます。そのため、日常生活はかなり制限されます。
次第に炎症が治まっていき、痛みは和らいできますが、関節包が腱や骨にくっつき、あらゆる方向に動かすのに制限が生じてきます。
特に外転(腕を横に上げる運動)、外旋(外に回したりする運動)運動の制限が著しいです。慢性期になると筋力の低下が生じます。

・薬物療法
①投薬(消炎鎮痛薬・外用薬)
②関節内注射(ステロイドもしくはヒアルロン酸注射)

・リハビリ
①物理療法
②運動療法:回旋筋腱板(棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋)の筋肉を強化することにより肩関節の安定性を高める。また、動きの制限に対してROM-ex(可動域練習)を行います。

ページトップへ